投稿日:2024-08-01
<三井住友カードゴールドで100万円修行>
以下の目的で、2月から100万円修行の予定と実績を報告することにした。
===100万円修行の予定と実績報告の目的(ここから)===
三井住友カードゴールドで100万円修行中である。目標達成を確実にするため、客月の予定と実績をグラフ化して、目に見える形にして自分自身の奮闘努力を促すようにしたい。100万円修行が完遂するまで、月初めに先月分の実績を示す。
===100万円修行の予定と実績報告の目的(ここまで)===
100万円修行の予定と実績報告を始めてから、以下の状況変化があった。
(1)複数auID発行による複数auPayプリペイドカード発行条件の発覚
100万円修行の高速化を図るために行う「auPayプリペイドカード複数枚発行」には、au/UqMobile契約が必須であることが分かった。
(2)複数auPayアカウントにチャージした残高の消費対策
この条件を知らずに、auPayプリペイドカードが発行できないauPayアカウントに、既に20万円をチャージしてしまった。「auPayプリペイドカードが発行できないauPayアカウント」からWaonへのチャージできないため、auPay残高から直接消費する必要がでてきた。
https://slowjogger.hatenablog.jp/entry/2024/02/07/113637
(3)Kyashの仕様変更によるKyashを経由したAnaPayのチャージ不可
100万円修行の旅を準高速船の旅にできる予定が、Kyashの仕様変更によりできなくなり、帆船の旅しかできなくなりそうになった。
https://slowjogger.hatenablog.jp/entry/2024/03/17/075808
(4)Kyashの代替となるバンドルカードの発見
バンドルカード[リアル+]がKyashの代替になることを見つけた。これにより、100万円修行の旅は高速船以外の旅から自由に選べるようになった。
①帆船の旅:7.5万円
②フェリーの旅:12.5万円
③準高速船の旅:17.5万円
④高速船の旅:19.5万円
https://slowjogger.hatenablog.jp/entry/2024/03/29/081044
(5)極めて短命だったKyash代替のバンドルカード
「バンドルカードからAnaPayへのチャージが2024-04-24からできなくなる」という残念な仕様変更が発表された。
https://slowjogger.hatenablog.jp/entry/2024/04/07/080421
3月末時点で86万円まで到達して、100万円修行の成就は問題なくできそうになったので、以下の方針にすることにした。
===3月の報告で示した4月以降の方針(ここから)===
これまでは、何らかのトラブルに備えて、できるだけ速い船での航海を目指してきた。しかし、「残りもわずかになって成就が確実になったこと」と、「100万円修行で100万円を超えると還元率は下がること」を考慮して、4月以降の予定を以下の通りとする。
①4月:帆船の旅[7.5万円]
②5月以降:ボートの旅[2.5万円]
===3月の報告で示した4月以降の方針(ここまで)===
この方針に従って、4月末時点時点で93万円になり、5月の「ボートの旅」で97万円になった。6月末時点で99万円になった。そして、ついに7月末時点で、めでたく成就できた。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1u7veM0bPi9hh4rQe9x1Ay-2gzvLtwbQpXOh8JnQ_KVw/edit#gid=0
<証拠資料>
以下の通り。
<感想>
7月末時点で成就できたので、成就速度は満足だった。しかし、色々な高速の船旅を駆使しようとした工夫は、様々な環境変化により考える通りには進められなかった。結構、苦労した感じが強い。毎年、100万円修行を継続するのは、恩典よりも苦労の方が大きい感じがする。
<来年以降の予定>
「100万円修行」という名前の通り、ある程度の頑張りが必要になる。毎年この修行を続けるのはそれなりのストレスになる。従って、来年以降については次の通りとする。
(1)100万円修行は今年度のみとし、来年以降は実施しない。
(2)2024-10以降のクレカ積立による還元率の条件が厳しくなるので、還元率0.75%を取得する目的で「10万円修行」を実施する。一応修行という名前を付けているが、1ヶ月で1万円程度の買物をセブンイレブンで行っているので、特にストレスはない。普段の生活を行っていれば、自然に達成できる。
(3)クレカ積立については、限度額の10万円購入して直ぐに現金化することにする。これで、年間約9000円分のポイントが取得できる。[10万円x12月x0.75%]
(上記の方針に決定した際に参考にした資料)
https://youtu.be/CD1spu_akaI?si=gHxpJRo9d_dP74kj