slowjoggerのブログ

徐走人の雑記帳

マイナ保険証に関する最近の動静

投稿日:2024-06-27

<マイナ保険証に関する最近の動静>

 2ヶ月ほど前に、政府が進めるマイナ保険証利用促進策についての記事を書いた。

極めて実効性が低そうなマイナ保険証利用促進策
https://slowjogger.hatenablog.jp/entry/2024/04/19/072324

 2ヶ月ほど過ぎて、マイナ保険証に関するいくつかの動静変化があったので、それを紹介するとともにそれに対する徐走人の考えや感想などを示したい。

(その1)
パスポート手数料、マイナンバー不使用で300円値上げ 政府が決定
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6505113

(その2)
マイナ保険証なぜ使わない?不人気の理由を聞いてみた 「便利」の声もあるけれど…<あなた発アンケート>
https://www.tokyo-np.co.jp/article/334907

(その3)
「全国5188の医療機関でトラブル」「患者がわめいて警察沙汰」「死亡事案も発生」マイナ保険証導入で大混乱の医療現場に何が起きているのか
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dailyshincho/nation/dailyshincho-1144542

(その4)
マイナ保険証利用促進へ 医療機関への一時金倍増の方針 厚労省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240620/k10014486141000.html

(その5)
任意のはずのマイナカード取得 「一本化」で事実上の強制に 高齢者施設は「利用者のマイナ保険証は預かれない」 医療アクセスの妨げとなる恐れも 専門家解説【後編】
https://news.yahoo.co.jp/articles/b685c7c392efc3b8789d5ab4232cb78e8c8ddb1f?page=1

(その6)
携帯契約の本人確認、マイナンバーカードの読み取り義務化へ 「非対面の契約」ではマイナカードに一本化
https://news.yahoo.co.jp/articles/4abc10e3196b50c98c43ab19dd412ef1e5f031cf

(その7)
携帯契約に「原則マイナンバーカード必須」に批判殺到 デジタル庁は「一本化は考えていない。政府の伝え方が悪い」と困惑
https://news.yahoo.co.jp/articles/fea61abc4820cec053a5166d28e44dd5ac5c0bc4?page=2

(その8)
窓口トラブルだけじゃない…マイナ保険証「オンライン資格確認」義務化に訴訟を起こした医者たちの懸念
https://www.tokyo-np.co.jp/article/300214

(その9)
【#保険証廃止勝手に決めるな】10月からマイナ保険証の紐づけ解除が可能に
https://hodanren.doc-net.or.jp/info/news/2024-01-19-2/

(その10)
利用率低迷の「マイナ保険証」 未所持で“診察後回し”トラブル 法的問題は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/56497478490149d08296681cbe41cb4e20eac2bb?page=1

(その11)
薬剤師ら1万人がサポート マイナ保険証利用促進へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2eb0bb260fb5673cafc8d05385d3bf8d5a9742e

(その12)
マイナンバーカードと河野太郎がやりたい放題
https://youtu.be/nveaj-MH4gs?si=SmpU2oSbT4qKzp_N

(その13)
携帯契約、本人確認に免許証可 マイナカード一本化巡り総務相
https://www.tokyo-np.co.jp/article/335845

(その14)
マイナンバーカード活用「デジタル認証アプリ」提供へ
https://jetstream.blog/archives/186873

<マイナ保険証に関する最近の動静に対する感想>

(1)政府はマイナ保険証利用促進策に躍起だが、その方針や方法に疑問を感じる。
 パスポート手数料をマイナンバー不使用で300円値上げを決定[その1]したり、医療機関への一時金倍増の方針値上げを決定[その4]したり、薬剤師ら1万人がサポート[その11]など、政府はマイナ保険証利用促進策に躍起だ。しかし、その方針や方法に疑問を感じる。
(2)政府内でもマイナ保険証利用促進策について、意思疎通が不十分なところがある。
 「携帯契約に原則マイナンバーカード必須」について、政府内で意思疎通が十分でないようだ[その6、その7、その13、その14]。あまりに強引に進めるマイナ保険証利用促進策なので、このような齟齬が生まれるのだろう。
(3)相変らず、利用者や医療機関などにはマイナ保険証は不人気なようだ[その2、その3、その5、その8、その9、その10、その5]。
 本来、このような利用者や関連機関の意見を真摯に聞くことからしか信頼は得られないハズなのだが、どうやら現在の政府は聞く耳を持たないらしい。岸田政権発足に吹聴した「聞く力」は一体どこに消えたのだろう?
(4)「死亡事案も発生」[その3、その12]。
 マイナ保険証を強引に推進したことにより、死者まで出ても「我関せず」の立場を貫くデジタル大臣、このような人が大臣を続けていて良いのだろうか?この人は、「聞く力」がないのではなく、「耳を塞ぐ力」が大変優れた人のようだ。