slowjoggerのブログ

徐走人の雑記帳

極めて実効性が低そうなマイナ保険証利用促進策

投稿日:2024-04-19

<「極めて」で始まるタイトルの記事が続いた訳>

 意図した訳ではないが、「極めて」で始まるタイトルの記事が続いた。安易に「極めて」という言葉は使いたくないが、使わざるを得ないほどのレベルの事象が続いたためである。
①2024-04-07投稿 極めて短命だったKyash代替のバンドルカード
 Kyashの代替となるバンドルカードを見付けたのに短命さが「極めて」だった
②2024-04-10投稿 極めて面倒なauIDの解約方法
 auPay残高をゼロにしたがauPayとauIDの解約方法の面倒さが「極めて」だった
③2024-04-19投稿 極めて実効性が低そうなマイナ保険証利用促進策
 低迷するマイナ保険証利用率を向上させるための5〜7月実施予定の厚生労働省の施策だが、実効性が「極めて」低そう

厚生労働省が実施するマイナ保険証利用促進策>

 厚生労働省の施策では、マイナ保険証利用率が高い病院などに最大20万円の一時金を支給するらしい。マイナ保険証の利便性を高めることにより利用率を向上させるのではなく、お金で釣る作戦のようだ。上手くいくだろうか?
(1)マイナ保険証利用率の現状はどうなっているのか?
 マイナ保険証利用率は、3月時点で5.47%にとどまっている。また、この状況に対する厚生労働省の対策は、以下だという。
①期間中に患者にチラシを配布するなどしてマイナ保険証の利用者数を増やした医療機関には診療所で最大10万円、病院で最大20万円を一時金として支給する。
②テレビやインターネット、SNSを通じて利用を呼び掛ける。
https://www.khb-tv.co.jp/news/15226108

(2)医療の現場では、どのような状況になっているのか?
 様々な問題が起きていて、マイナ保険証は不人気のようだ。
①マイナ保険証、現場の医師「効果は薄い」と懸念 国は普及推進のため医療機関へ一時金支給方針
https://news.yahoo.co.jp/articles/c851419ef8ec59e755c899e92916bfaadbd566b0

②「使うのは患者さん」現場からは疑問の声も…マイナ保険証“利用増“で病院に20万円
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000344793.html

③歯科医院7割「トラブルあった」 マイナ保険証導入で業務負担増える
https://news.infoseek.co.jp/article/mainichi_20240416k0000m040220000c/?tpgnr=poli-soci

(3)厚生労働省が実施する対策の方向性は適切か?
 通常問題が発生した場合、どこに問題があるのか、その原因は何かを分析する。今の問題ならば、何故マイナ保険証利用率が低迷しているのかを分析する。厚生労働省が行った分析とその結果は適切だろうか?
 一般的にある製品を開発する場合、試作品を作って、それを試しに一部の利用者に使って貰って問題点を洗いだし、試作品を改良する。これを繰返して製品を完成させる。
 しかし、厚生労働省はマイナ保険証について様々な問題点が発生していても、マイナ保険証に問題は存在せず、国民がマイナ保険証の素晴らしさを理解していないのが理由だと分析したようだ。現状のマイナ保険証は完成品のレベルに達しているのだろうか?
 私には、欠陥の多い試作品に見える。

(4)厚生労働省の行う対策の費用対効果について
 政府には、厚生労働省の行う対策について、どのくらいの税金を使い、どれくらいマイナ保険証利用率を向上させる予定なのかを示して貰いたい。そして対策終了時には、どのくらいの税金を使い、どれくらいマイナ保険証利用率を向上させられたのかの結果を公表して貰いたい。

(5)マイナ保険証を完成品のレベルにするために
 私は、マイナ保険証を完成品のレベルにするためには、以下が必要だと考える。
①マイナ保険証利用で様々なエラーが出ているが、それをすべて公表する。また、各エラーに対して、どのような対策を行い、その結果どのように改善されたかを明らかにする。
マイナンバーカードを持ち歩かなくて済むように、スマホのみでのマイナ保険証が使えるようにする。
③マイナ保険証を導入するために、病院や診療所が用意しなければならない機器は高価なものにしない。また、マイナンバーカードの仕様変更があっても、ソフトウェアの更新のみで対応できるシステムにする。
④老人ホームなどに入所している人で自分でマイナ保険証の管理が困難な人については、現行の保険証と同じ程度の容易さで施設が管理できるシステムを用意する。
⑤自然災害発生時にも、スマホのみで対応できるようにする。
⑥セキュリティ上の危険を感じて利用するのを控えている人がいると思われるので、どのような危険が潜んでいるか、その危険に対してどのように対処するのかを明らかにする。

 上記が達成されるまでは、現行の保険証は並行して利用できるようにする。
 

<極めて先行き不安になる決意発表>

 2024-04-18、厚生労働省が極めて先行き不安になる決意発表を行った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/241adb967d40cc914a69776017f53c9a77b148d2

<追伸>

 「極めて」が極めて多い記事になってしまったことを謝罪します。