slowjoggerのブログ

徐走人の雑記帳

灯油配達サービス:条件に合う業者探しの難しさ

投稿日:2025-01-13

<灯油配達サービス:条件に合う業者探しの難しさ>

 我が家は、82Lの灯油タンクを設置している。以前は、毎年冬に定期巡回で灯油を配達する業者に頼んでいたのだが、配達車の呼び止めに苦労したり、現金でしか支払えないなどの理由により、以下の条件で配達して貰える業者を探してみた。
①Webで予約できる
②クレジットカードで支払いができる
③家に在宅していなくても配達&給油して貰える
④比較的温暖な地域に住んでいるため、一冬に1回か2回しか利用しないので、定期配達ではなくスポット配達して貰える。

 Google検索では、「灯油配達 ネット注文」や「灯油配達 クレジットカード」で探してみた。以下が検索された。
https://www.shu-wa.jp/service/kerosenesale/
https://toyu.komeri.com/shop/default.aspx
https://www.petras.jp/sp/user_data/service.php
https://toyu.idemitsu.com/
https://eneos-ss.com/search/touyu/sp/top.php
https://www.petras.jp/sp/
https://shonan-ryoyu.co.jp/haitatsu/
https://www.hokuren-ss.jp/kerosene/credit/

 多くの業者が出てきたが、以下などの理由で対象外になるものが多かった。
①自分の住んでいる地域は配達エリアでない
②スポット配達に対応していない
③スポット配達に対応しているが、灯油タンクが90L以上でないと配達しない
④支払いが現金のみで、家に在宅していなければならない

 唯一、以下がすべての条件を満たしていた。
https://toyu.idemitsu.com/

 但し、この灯油配達サービスもクレジットカードの登録については、Webのみで実施できる訳ではなく、業者がいちど家に来て、クレジットカードを登録しなければならない。一般の通信販売ならば、利用するときにクレジットカードを指定できるのに、灯油配達サービス業者ができないのは何故だろう?

<改善要望を出してみた>

(改善要望)2025-01-09提出
<クレジットカード登録方法改善のお願い>
 現状、クレジットカードの登録や変更は対面でしかできませんが、対面に加えてWebのみでもできるように改善して頂けないでしょうか?
https://toyu.idemitsu.com/contact/
(回答)2025-01-09回答
 この度お客様から頂戴いたしましたご意見につきましては、担当部署と共有し、今後のサイト改善に向け、参考とさせていただきます。現時点では、改修予定などのご案内は難しい状況ではございますが、今後もお客様によりご利用いただきやすいサービスにすべく努めてまいります。
(感想)
 残念ながら、近い将来は改善されないようだ。

<そう言えばENEOSも>

 ENEOSには、給油が楽になるENEOSサービスステーションアプリというものがある。
https://slowjogger.hatenablog.jp/entry/2023/09/01/081616

 この場合も、クレジットカードの登録や変更はSSでしかできなかった。ついでだから、ENEOSにも改善要望を出してみよう。
(改善要望)2025-01-09提出
<クレジットカード登録方法改善のお願い>
 現状、クレジットカードの登録や変更はSSでしかできませんが、SSに加えてWebのみでもできるように改善して頂けないでしょうか?
https://eneos-ss.app/contact/
(回答)2025-01-10回答
 お申し出いただきましたご意見につきまして、担当部門へ共有させていただきます。
(感想)
 残念ながら、ENEOSも近い将来は改善されないようだ。

<感想>

(1)出光もENEOSも「一般の通信販売のように、利用するときにクレジットカードを指定できるようにして欲しい」という改善提案には、前向きではないようだ。
(2)ENEOSは、ENEOSサービスステーションアプリというものを開発できるのだから、デジタルに弱いという訳ではないのに、何故改善提案に前向きではないのだろうか?
(3)「クレジットカードの登録&変更は対面で」というのが、給油業界全体の傾向なのだろうか?不思議だ。