slowjoggerのブログ

徐走人の雑記帳

「本人限定受取郵便(特定事項伝達型)」について

投稿日:2023-08-11

<TカードPrimeというクレカ発行>

 「江戸の敵を長崎で討つ」というタイトルで、TカードPrimeというクレカを発行したことを報告した。
https://slowjogger.hatenablog.jp/entry/2023/08/08/121830

 この記事の中で、「本人限定受取郵便(特定事項伝達型)」というものが出てくる。物々しい名前だが、これを受取るにもかなり物々しい手順が必要である。今回、これがどれくらい物々しいものかを紹介しよう。

<本人限定受取郵便(特定事項伝達型)の受取りの手順>

 本人限定受取郵便(特定事項伝達型)というのは、長ったらしい名前だが、郵便物の1つだ。クレカなどを発行する場合、受取る人が本人であるかどうかを確認する必要がある。本人を証明する資料は何か、その資料をカードを受取る時に提示して下さいという主旨のシステムのようだ。実際に品物を受取るまでの手順は、以下の通り。
①「本人限定受取郵便(特定事項伝達型)の到着のお知らせ」という封書が家に届き、郵便局に「本人限定受取郵便(特定事項伝達型)」が届いたことを知る。
②お知らせ封書の中を確認すると、どのような方法で郵便物を受取るか、本人を証明するものは何かなどを選択する。この選択も封書で行うのか、オンラインで行うのかを選ぶ必要がある。私の場合は、速やかに行えるオンラインを選択した。
③郵便物の受取りは、指定郵便局で受取るか自宅で受取るかを指定する。私の場合は、自宅にした。本人を証明するものは、運転免許証やマイナンバーカードなど数多くあるが、私の場合は運転免許証にした。
④オンラインで運転免許証を指定する場合、運転免許証番号を指定する必要がある。
⑤自宅で受取る場合、指定した日時に郵便配達員が郵便物を届けてくれる。自分を証明する資料を運転免許証に指定した場合、受取り時に運転免許証を提示する必要がある。郵便配達員は、運転免許証番号を控える。
⑥受取ったことを証明するため、サインまたは印鑑押印を行う。
⑦上記のすべての手順を踏んだ後に、郵便物を受取る。

<オンラインで運転免許証を指定する場合の驚愕の仕様>

 オンラインで運転免許証を指定する場合、運転免許証番号を指定する必要があるのだが、何と運転免許証番号は全角で指定しないとエラーではじかれる。何という仕様だろうか?私は運転免許証番号をメモ帳などに半角で記録しておいたのだが、それを一文字ずつ全角で入力し直さなければならなかった。なんて日だ!