投稿日:2023-08-04
<finbeeによるポイント取得を断念>
今月からfinbee利用によるポイント取得の条件が変更になった。
https://finbee.zendesk.com/hc/ja/articles/360000853251-finbee%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
かなり複雑な変更のようだが、印象的にはfinbee利用でポイント取得するには、finbeeの提供している様々な機能を幅広く、かつ頻繁に利用して欲しいということらしい。今までの使い方だけでは最大でも50ポイントしか取得できないことになる。
finbee利用で得られるポイントはfinbeeポイントで、500ポイント貯まるとAmazonギフトカードに交換できる。
<さてどうするか>
この仕様変更に対して、どう対応するか?
対応案としては、以下が考えられる。
①月100ポイント取得案
変更になった仕様に従って、最大の月100ポイントできるように鋭意努力する。
②月50ポイント取得案
今まで通りの手間で月50ポイントを取得する。今までと比較して半分になるが、涙を飲んで我慢する。
③撤退案
手間の割に取得ポイント数が良くない。また、500ポイント貯まらないとAmazonギフトカードに交換できない。このようなことを考えると、この際、finbee利用によるポイント取得は諦める。
<結論>
「③撤退案」に決めた。
<その他>
(その1)現在までのfinbeeポイント
調べてみると、現在まででfinbeeポイントは460ポイント貯まっていた。これを無駄にするのは勿体ないので、今月は40ポイントを取得して500ポイントにして、Amazonギフトカードに交換する。
(その2)ポイ活で月ごとに得られるポイント
この決定によりポイ活で月ごとに得られるポイントも変更になる。finbeeポイント取得を削除する。変更結果は、以下を参照のこと。