slowjoggerのブログ

徐走人の雑記帳

置き時計型監視カメラの紹介[楽天ショップエルサチで販売]

投稿日:2022-01-20 更新日:2022-02-05

<置き時計型監視カメラの概要>

 楽天ショップエルサチで販売している「置き時計型監視カメラ」について紹介したい。
1:この置き時計型監視カメラのモデル番号:XX6613
2:製品名がよく分からない:製品名と製品説明の区切りがない[どこまでが製品名でどこからが製品説明か?]
3:スマホアプリは、HDLIVECAM
4:メーカーは中国

<総合評価>

 かなり気に入っている。問題点もあるが、アプリもハードウェアも基本的には使い易い。またマニュアルについては、表現として一部少し変なところがあるが、全般的な作りとしては、分かり易いほう。ただし、メーカーの顧客対応は酷い。

<このカメラで気に入っているところ>

1:サイズはコンパクトだが、必要な機能がしっかりサポートされている。
2:赤外線暗視機能により、暗闇でも録画ができる。
3:動体検知機能があり、不審者が家に入ってきた時など、その動きを動画で保存し通知してくれる。
3:WiFi機能により、スマホを使っていつでもどこでも、家の中の状態を確認し録画もできる。
3:共有機能により、複数人でこのカメラの動画や写真を見ることができる。
4:ホーム/アウェイアシスト機能により、在宅時の設定と外出時の設定を簡単に変更できる。

<置き時計型監視カメラmc-od042との比較>

 最初、置き時計型監視カメラmc-od042を購入したが、以下の問題があり返却した。全額返金。
1:リセットをする必要が多くあったが、リセットボタンが押しづらい。
2:リセットボタンを押したら、リセットボタンが壊れた。
3:この製品には2つのタイプ[以下の①と②]があり、もう1つのタイプのもの[②]はアプリでもリセットできる。動体検知機能も、もう1つのタイプのもの[②]でしかサポートされていない。最初に届いた製品は、残念ながら①。
①本体:DVnnnn[使用アプリ:DV380]
②本体:DGKnnnn[使用アプリ:HDWiFiCam Pro]
4:初期の故障ということで、新品に交換することになったが、タイプを選ぶことはできない。ということで、残念ながら返却になった。

<このカメラでイマイチなところ>

1:フォーマットでSDカードが使えなくなる。
2:記録された動画や写真が、どこにどんな形式で保存されるのかが分からない。
3:記録された動画や写真をスマホやパソコンにコピーする方法が分かりづらい、または面倒。
4:SD カード装着時に常時記録を取っているのかどうかが不明、また常時記録を取る機能をオフにする方法が不明。
5:フォーマット以外にMicroSDカード内に保存されているファイルを削除する方法がない。
6:一部のメールアドレスが登録[サインアップ]できない。
7:一部の機能で、使い方がよく分からない所がある。
①ホームとスリーブの違い
②サイレン
③アプリ内全面アラートが表示される条件
8:製品に当たり外れがある?
 インターネット接続作業で躓いたときに、初期不良の可能性の指摘があり、新しい製品を送るので動作確認をして欲しいという依頼があったので、動作確認をした。その後、最初に届いた製品がインターネット接続が上手く行ったにもかかわらず、新しい製品がまったく1度もインターネット接続が上手く行かないという現象が起きた。私のインターネット環境のせいか不明だが、新しい製品のほうに初期不良のような現象が起きた。製品に当たり外れがあるのだろうか?

<マニュアル>

 全般的な作りとしては、分かり易いほう。
1:表現として少し変なところがあるが、意味は概ね分かる。
2:紙のマニュアルのページ順序が一部間違っている。
3:最初の接続設定のところが分かり難くて躓いた。
4:紙のマニュアルに、電子的な操作説明書や Q & A に飛ぶ QR コードがあるが、QR コードに誤りがあるせいかおかしな表示になる。

<問合せ>

 問合せはほとんど期待できない。
1:問合せは 楽天エルサチを通してメールで行う。エルサチからメーカーへ 、メーカーからエルサチへという経路を取るため、質問を出してから回答が帰ってくるまで数日かかる。
2:メーカーの初期不良判定については、極めて稚拙。 とてもハードウェアの不良とは思えない問題を初期不良として判定した。
3:約20項目の質問一覧を出すが、2週間経っても梨のつぶて。約3週間後に回答あり。しかし、ほとんど理解できない回答ばかり。

<疑問点>

 以下のシート参照。
[注意]あまりにも酷い回答なので、適切な担当者に回答してもらうように再度回答を依頼中。もし、再回答が得られなければそのまま前回の回答を記入するつもり。
→最終的な再回答を依頼してから1週間以上経ち、多分再回答は得られないだろうと判断したため、そのまま前回の回答を記入した。[2022-02-05]
docs.google.com